techrmc’s blog

ICT大好きな中小企業診断士のブログです

Raspberry Pi 3BとESP-WROOM-02を用いた自作の環境ログシステム(その2)

IoT

「Raspberry Pi 3BとESP-WROOM-02を用いた自作の環境ログシステム(その1)」では、環境ログシステムの全体概要と、ESP-WROOM-02による測定クライアントについて説明しました。 techrmc.hatenablog.com ここでは、Raspberry Pi 3Bによるデータ蓄積サーバにつ…

ESP-WROOM-02を用いた自作のWiFiドアセンサ 〜LINE通知版〜

IoT

以前の記事(IFTTT版)では、扉が開いたことを検知すると、IFTTTサーバ上のアプレットを叩き、IFTTTのアプレットがスマホへメール送信していました。 techrmc.hatenablog.com ここでは、IFTTTを利用せず、スマホのLINEアプリへメッセージを表示する仕組みに改…

最新MacOSにおけるVisual Studio Code Arduino拡張機能のコンパイルエラー{"code",null}への対処法

MacOSにおいて、Visual Studio CodeのArduino拡張機能を用いて、Arduinoのソフト開発を行おうとしたのですが、Verify(コンパイル)しようとすると、{"code",null}というエラーが起きました。ちなみに、Windows11のVisual Studio Codeでは、同一のArduinoのコ…

WAKWAKホームページへの問い合わせフォーム(POST-MAIL CGI)設置

概要 NTT-MEのインターネットプロバイダ「WAKWAK」の個人ホームページに、問い合わせフォームを設置しました。Web閲覧者が問い合わせフォームに入力すると、あらかじめ指定しておいたメールアドレスへ入力内容がメールで届きます。問い合わせフォームのCGIは…

Raspberry Pi 3BとESP-WROOM-02を用いた自作の環境ログシステム(その1)

IoT

全体概要 Raspberry Pi 3BとESP-WROOM-02をベースとした自作の環境ログシステムです。特徴は次の通りです。 屋外に設置される計測センサは単三乾電池3本で長時間駆動可能 将来のデータ分析に備えてセンサデータをデータベースへ蓄積 ファイルシステムのハー…

【書評】いちばんやさしいGoogleアナリティクス4の教本(著者:山浦直宏ほか、インプレス)

Webサイトのアクセス状況を分析できるGoogleアナリティクス4の教科書です。Googleアナリティクス4は、Webサイトでのユーザ行動を計測することでサイト構成の最適化を図ったり、Webサイトでのユーザ行動の変化を通じて広告宣伝やキャンペーンの効果を計測する…

Googleアナリティクス4 超入門

Googleアナリティクス4 (GA4)とは Googleが提供する、Webサイトの利用状況分析ツールです。Webブラウザでのアクセスだけでなく、iOSやAndroidのアプリでのコンテンツ利用も分析できます。デファクトスタンダードと言える著名なツールなので、マーケティング…

Arduinoを用いた自作のパルスオキシメータ 〜技術でコロナを打倒しよう〜

IoT

コロナ禍真っ只中の時、パルスオキシメータがなかなか手に入らず、それなら自分で作ってしまおう、ということで製作したパルスオキシメータを紹介します。 マイコンはArduino Uno R3を使用し、Arudinoシールド用ユニバーサル基板に血中酸素飽和度センサとLCD…

iCloud Drive不具合対応の記録 〜ありがとう、Appleサポート〜

いつの頃からか、極めて小さなサイズ(数バイト)のファイルであってもMacのFinderでiCloud Driveへファイルコピーできなかったり、Safariでicloud.comにアクセスした際にiCloud Driveへアクセスできなかったり、iCloud Driveの不具合が発生しました。不具合…

【書評】現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全(著者:佐々木俊尚、東洋経済新報社)

「読むことで様々な知識・視点を身につけ、そこから概念を把握し、世界観を描いた上で、自分の血肉にする」ノウハウを整理した本です。 現代は大量の情報が溢れているので、まず読むべき本を選別することが重要です。インターネットの普及によって様々なメデ…

ESP-WROOM-02を用いた自作のWiFiドアセンサ

IoT

自作のWiFiドアセンサを紹介します。ドアセンサと名付けていますが、郵便箱に取り付けて、郵便箱の扉の開閉検知に利用しています。元々は、新聞や郵便物が投函されたか、頻繁に見に行くのが面倒だと感じて作りました。郵便箱の開閉を外出中でも把握できるの…

【書評】デジタル人材がいない中小企業のためのDX入門(著者:長尾一洋、KADOKAWA)

中小企業のDXについて、筆者の考え方を紹介しています。文中に特定の製品名が目につくと、その製品を売り込むための宣伝目的の書籍かと警戒してしまうのですが、中立的に筆者の考えが述べられていて、安心して読むことができました。 筆者によると、デジタル…

【書評】Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書第2版(著者:寺田学ほか、翔泳社)

Pythonでのデータ分析の仕方を解説した初学者向けの解説書です。Pythonの実行環境は、venv仮想環境上のJupyterLabを用いています。データ分析の裏にある理論はごく簡単に触れる程度にとどめられ、実施例が豊富に説明されています。データ分析の理論を学びた…

iPhone・iPadなどIOSデバイスのバックアップをMac内蔵ディスクから外付けディスクへ移動

iPhoneやiPadなどのIOSデバイスをMacでバックアップすると、結構大きなサイズでMacのディスク容量を消費します。内蔵ディスクが一杯になってきたときに、Windowsマシンのように大容量の内蔵ディスクに換装できれば良いのですが、Macの内蔵ディスクは換装する…

Pythonによる電気・ガス料金データ分析

電気やガスの料金が高騰しているので、ここ数年間の毎月の料金と使用量をグラフ化してみました。Python環境としてAnacondaからJupyter Labを立ち上げ、pandasとMatplotlibを利用して、データ加工と可視化を行なっています。 データの準備 東京ガスの電気・ガ…

【書評】「いい会社」はどこにある?(著者:渡邉正裕、ダイヤモンド社)

著者の膨大なインタビューや調査に基づいて、業界・企業グループ・個別企業を分析し、2次元ポジショニングマップで分類しています。就活中の学生や転職希望者はもちろん、求職者に対してどんな観点で自社をアピールすべきか頭を悩ましている採用担当者にも役…

Windows10の縦スクロール反転方法

MacのBootCampにWindows10をインストールすると、デフォルト状態では、タッチパッドの縦スクロールがMacOSと逆向きになって使いにくいですよね。 MacOSではタッチパッドに二本指を置いて上向きに動かすと、紙に指を置いて上に動かすのと同じように画面が上に…