techrmc’s blog

ICT大好きな中小企業診断士のブログです

IoT

Raspberry Pi 3BとESP-WROOM-02を用いた自作の環境ログシステム(その2)

IoT

「Raspberry Pi 3BとESP-WROOM-02を用いた自作の環境ログシステム(その1)」では、環境ログシステムの全体概要と、ESP-WROOM-02による測定クライアントについて説明しました。 techrmc.hatenablog.com ここでは、Raspberry Pi 3Bによるデータ蓄積サーバにつ…

ESP-WROOM-02を用いた自作のWiFiドアセンサ 〜LINE通知版〜

IoT

以前の記事(IFTTT版)では、扉が開いたことを検知すると、IFTTTサーバ上のアプレットを叩き、IFTTTのアプレットがスマホへメール送信していました。 techrmc.hatenablog.com ここでは、IFTTTを利用せず、スマホのLINEアプリへメッセージを表示する仕組みに改…

最新MacOSにおけるVisual Studio Code Arduino拡張機能のコンパイルエラー{"code",null}への対処法

MacOSにおいて、Visual Studio CodeのArduino拡張機能を用いて、Arduinoのソフト開発を行おうとしたのですが、Verify(コンパイル)しようとすると、{"code",null}というエラーが起きました。ちなみに、Windows11のVisual Studio Codeでは、同一のArduinoのコ…

Raspberry Pi 3BとESP-WROOM-02を用いた自作の環境ログシステム(その1)

IoT

全体概要 Raspberry Pi 3BとESP-WROOM-02をベースとした自作の環境ログシステムです。特徴は次の通りです。 屋外に設置される計測センサは単三乾電池3本で長時間駆動可能 将来のデータ分析に備えてセンサデータをデータベースへ蓄積 ファイルシステムのハー…

Arduinoを用いた自作のパルスオキシメータ 〜技術でコロナを打倒しよう〜

IoT

コロナ禍真っ只中の時、パルスオキシメータがなかなか手に入らず、それなら自分で作ってしまおう、ということで製作したパルスオキシメータを紹介します。 マイコンはArduino Uno R3を使用し、Arudinoシールド用ユニバーサル基板に血中酸素飽和度センサとLCD…

ESP-WROOM-02を用いた自作のWiFiドアセンサ

IoT

自作のWiFiドアセンサを紹介します。ドアセンサと名付けていますが、郵便箱に取り付けて、郵便箱の扉の開閉検知に利用しています。元々は、新聞や郵便物が投函されたか、頻繁に見に行くのが面倒だと感じて作りました。郵便箱の開閉を外出中でも把握できるの…